Drupalに関する記事一覧

Motoki Kobayashi
2022年4月21日

Drupal9.3以降におけるjQuery.onceの扱いと置き換わったonceの利用方法について

ここ最近のDrupalアップデートの動向をみると過去より継続して依存しているjQueryから少しずつ脱却しているようにみえます。 その一環としてjQueryプラグインとして提供されているjQuery.…

Koki Kubota
2018年11月20日

Layout Builderに独自のレイアウトを追加する方法

前回Layout Builderを使ってみようでは、Layout Builderモジュールの簡単な使い方についてご説明しました。そのときはDrupalコアですでに用意されているレイアウトを使用したので…

Koki Kubota
2018年11月14日

Layout Builderモジュールを使ってみよう

Drupal 8.5から試験的に導入されているLayout Builderモジュールをご存知でしょうか。 Layout BuilderモジュールはコンテンツのレイアウトをGUI上から変更できるようにす…

Sachiko Nitta
2018年7月25日

NASAのDrupal移植はどう行われたか

こんにちは、新入りエンジニアの新田です!今回は(読むのだけが)得意の英語を活かして海外の大型Drupal移植事例について調べてきました。Drupal移植を考えている企業の方々のご参考になれば幸いです。…

Koki Kubota
2018年4月17日

DrupalCon 2018へ行ってきました

こんにちは。 先日アメリカで開催されたDrupalConに 弊社から大野、森山、小林、久保田の4名で初めて参加してまいりました! 今回はその様子をレポートしたいと思います。 DrupalConとは…

Koki Kubota
2018年4月03日

セキュリティリスク情報の見方について

こんにちは。先日Drupalから重大な脆弱性に関するセキュリティ勧告が発表されましたね。 日本時間の3月29日早朝にアップデート版がリリースされましたが、 弊社でも朝からアップデート作業を行いました…

Koki Kubota
2018年2月28日

Acquia Certification Programについて

こんにちは。久保田です。 早いもので入社から5ヶ月が経ちました。 Drupalについてもだいぶ慣れてきました。 とはいえ、まだまだ勉強することは多いのが現状。 実際に自分がどのくらいか理解できているの…

Studio Umi
2015年9月03日

Drupal Translation Sprint を行いました

先日 8 月 28 日に Drupal Translation Sprint いわゆる「翻訳スプリント」を実施しました。告知させていただいたときの記事はこちらです。 Drupal Translat…

Studio Umi
2015年8月19日

Drupal Translation Sprint 開催のお知らせ

Drupal Translation Sprint 開催のお知らせです。 来週 8 月 28 日(金)に Drupal インタフェースの翻訳スプリントを実施いたします。 イベント概要はこちら。 日…

Studio Umi
2015年5月27日

Drupal Cafe vol.32 Translation Sprint in Shiga に参加してきました

先日 5 月 16 日(土)、滋賀県草津市で Drupal Cafe が開催されました。先日の記事でも書かせていただきましたが、今回はウミメンバー念願の滋賀県内初(!)となる Drupal Cafe…