本文へ移動
STUDIO UMI
DRUPAL BLOGDrupalブログ

Drupal 7 の 4 つのコアテーマ

Studio Umi

今回は Drupal (ドルーパル)のコアに同梱されるテーマ、通称「コアテーマ」について少しご説明してみたいと思います。 コアテーマは Drupal のメジャーバージョンによって少しずつ異なります。 今回対象とする Drupal のバージョンは Drupal 7 です。

Drupal 7 では Drupal 本体( Drupal コア)の中に 4 つのテーマが標準で含まれています。 4 つのテーマにはそれぞれ次の名前がついています。

  1. Bartik
  2. Garland
  3. Seven
  4. Stark

1. Bartik

Bartik (バーティク)は Drupal 7 で新たに採用された Drupal 7 デフォルトのテーマです。 Drupal 7 の標準のディストリビューションをダウンロードしてセットアップしたらこの bartik テーマが有効になっています。

メインメニューが固定で上部に配置されており、ブロックを置けるリージョンの数もあらゆる位置に豊富に用意されています。 記事執筆時点の 2014 年のトレンドから見ると「一昔前」の印象もありますが、癖がない王道的なレイアウトで、サイトによっては少しのカスタマイズだけでほぼそのまま使えるようなデザインです。

Color モジュールを使った基調色の変更などにも対応しており、 Drupal 7 の洗練されたテーマ機能を実感できる作りになっています。

テーマ名の Bartik は世界最初のコンピュータ「エニアック」の開発に携わったプログラマ、ジーン・バーティク( Jean Bartik )にちなんで名付けられました。

Drupal 7 コアテーマ Bartik

公式の説明文には次のように紹介されています。

> A flexible, recolorable theme with many regions.

> (意訳)色の変更が可能で豊富なリージョンを持った柔軟なテーマ。

2. Garland

Garland (ガーランド)は Drupal 6 までデフォルトとなっていた Drupal の歴史あるコアテーマです。

Bartik に似てシンプルな王道的レイアウトを提供してくれます。 Bartik と異なる点として Color モジュールに対応したカラーセットが豊富に用意されている点、ページ幅を 800px ほどの固定幅と可変幅から選択できる点があげられます。

Drupal 7 コアテーマ Garland

Garland の公式説明文には次のように紹介されています。

> A multi-column theme which can be configured to modify colors and switch between fixed and fluid width layouts.

> (意訳)幅のレイアウトと色の変更が可能なマルチカラムテーマ。

3. Seven

Seven (セブン)もまた Drupal 7 より新たに採用されたテーマで、こちらは管理画面用のデフォルトデザインを提供します。 管理画面の使い勝手と操作性を重視したシンプル / ミニマルで長く使っていても飽きのこないデザインです。

Drupal 7 コアテーマ Seven

公式説明文の説明は次のとおりです。

> A simple one-column, tableless, fluid width administration theme.

> (意訳)ワンカラム、テーブルレス、可変幅の管理画面用のシンプルテーマ。

4. Stark

Stark (スターク)は CSS スタイルのほぼあたっていない真っ白なデザインを提供するテーマです。 本番サイトで使うためではなく、開発用 / 確認用途に特化したテーマ作成者のためのテーマです。

唯一メインコンテンツとサイドバーの部分の float 設定のみを行ったデザインで、スタイルがあたっていない場合に要素がどう見えるのかを確認するために使用することができます。

stark というのは形容詞で「ありのままの」「飾りのない」「殺風景な」という意味を表す単語だそうです。

Drupal 7 コアテーマ Stark

説明文はこちら。

> This theme demonstrates Drupal's default HTML markup and CSS styles. To learn how to build your own theme and override Drupal's default code, see the Theming Guide外部リンク.

> (意訳)このテーマは Drupal のデフォルトの HTML マークアップと CSS スタイルのデモをします。 自作テーマの作成や Drupal デフォルトコードのオーバーライドについて学ぶにはテーマ作成ガイド外部リンクをご覧ください。

以上です。 いかがだったでしょうか?

今回はかんたんにではありますが Drupal 7 のコアテーマをご紹介してみました。 Drupal 8 でも Bartik 、 Seven 、 Stark あたりのテーマはコアモジュールとして引き続き利用される形になりそうです。 Drupal 8 でコアテーマが追加されるようなことがあればまたご紹介できればと思います。

スタジオ・ウミは15年以上の実績を誇るDrupal専門の開発会社です。豊富な知見とノウハウでDrupalサイトの開発や技術サポートなどDrupal関連サービスをワンストップでご提供します。

RECRUIT

新たなステージを共に歩んでいける
コアメンバーを募集しています

採用情報

CONTACT

お仕事のご相談やお見積依頼など、
お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ